|
● ただいま募集中!!
◎英国IFA認定ホリスティックアロマセラピストディプロマコース
◎英国IFA認定クリニカルメンズアロマセラピストディプロマコース
◎JAA認定アロマコーディネーター資格取得コース
◎介護におけるアロマセラピーの活用方法
◎英国IFA認定アロマケアラーコース
◎フランスの植物療法~これからの季節に備えてフランスの植物療法を学びます~
◎フランスの香りブレンド講座
◎初めてのアロマセラピー
~マスクのためのアロマ抗菌スプレーまたはアロマ除菌ジェル作り~
◎シーズナルレッスン
香りのデザインクラス
~リードフレグランスをつくりましょう!~
お部屋を浄化する『森の香り』をお部屋に。
おうち時間をさわやかに過ごしませんか?
草木染め
6月の南仏は、リンデンの花が咲き、甘い香りが漂い、ミツバチもブーンブーンと花から花へと飛びかっています。
リンデンの花でシルクのショールを染めてみませんか?
5月から「モンポタジュのハーブとスパイス、そしてアロマセラピーのお話」を
時々掲載いたしますので、ブログのぞいてくださいね。
https://kyotoaroma.exblog.jp
お申し込み、お問い合わせは ご予約フォーム からお願いいたします。
折り返しご連絡いたします。
|
|
|
|

◎2022年9月生募集中! 詳細
◎理論はZoomオンラインレッスン、実技はスクールにて実施いたします。
遠方の方も受講可能です。
◎ただいま、Zoom説明会も開催しております。
説明会ご希望の方はご予約フォームからご予約ください。折り返しご連絡いたします。
◎Aroma Plantは2022年でサロン、スクールを開校してから24年を迎えました。
感謝を込めまして様々な特典をご用意しております。
長い間、心斎橋の御堂筋のビルでスクールを開講しておりましたが、2014年7月の認定試験を最後に、渡仏し、それから、5年間在仏しておりました。
私自身が体験したフランスや、イギリスでのアロマセラピーやハーブのことをお伝えいたします。

◎2022年9月生募集中! 詳細
国際ライセンス英国IFA認定資格取得をめざします。
アロマセラピストは女性だけ?と思われている方が多いかもしれません。
しかし、男性セラピストに施術をしていただいた時、
凝り固まった筋肉がほぐれていく心地よさを感じたことはありませんか?
指の圧だけでなく体重移動しながら行う施術を習得し、クライアントに「本当に気持ちよかった!凝りがほぐれました!」と感動していただけるような
英国IFA認定クリニカルメンズアロマセラピストのスペシャリストになりませんか?
この資格は単なる癒しだけでなく、体とこころをほぐすことができて、コンサルテーションやクリニカルレベルでのブレンドなどを学ぶことができます。
このコースでしっかりとした基礎と、応用、さらに実践を積み、クリニカルメンズアロマセラピストをめざしてください。

将来アロマセラピーの教室を開講したい方、
しっかりとアロマセラピーの基礎を学びたい方、
アロマクラフトを作成し、アロマセラピーを体感しながら学んでいきます。
ただいま、Zoom オンラインレッスンを開催しております。
遠方の方でも受講できますのでお問い合わせください。
「受講生の感想」
◎説明会ご希望の方はご予約フォームからご予約ください。折り返しご連絡いたします。

英国IFAステファニー・ロード女史が、40年間自閉症の児童の教育に携わってこられて確立したメソッドです。
高齢者施設、障害者施設、福祉施設で介護の仕事に携わっている方、ご家族のケアをされている方、
発達障害、自閉症児童、認知症の方のためのアロマケアを学ぶ特別なコースです。
高齢者や障害者や子供に精油の香りを使ったケアを学びます。
ただいま募集中 各詳細は
ただいまZOOM オンラインレッスンを開催しております。
アロマハンド&ヘッドケアセラピスト認定1日講座 
介護やボランティアにおいてのアロマセラピーの使用方法や、高齢者への留意点、症状別に有効な精油と
使用方法、高齢者への介護で必要となる微生物と、感染症の基礎知識など、介護やボランティア、
身近な方へのケアに役立つハンド&ヘッド(座位)(仰臥位)のマッサージの技術を習得します。
京都の精油と芳香蒸留水を学ぶ 
京都で生産される、日本の精油と芳香蒸留水を学びます。
蒸留所では蒸留の見学と、黒文字や北山杉の生育している京北の森での研修です。
薬用植物とスパイス講座 
フランスのフィトセラピーで用いられる薬用植物について
南仏プロヴァンスで生産されたBio ソバージュ精油を学ぶ講座 
~Bio、ソバージュラヴェンダーの魅力を探る~
南仏プロヴァンス高地のラヴェンダーは南仏の光溢れる地で育ち、酢酸リナリルの含有量が多く、
甘さと共に凛とした、野生の植物の命を感じる香りです。
フランスの香りブレンド講座 
調香を楽しむ会
~フランスの歴史上の2人の人物に想いを馳せ、香水瓶につめて~
薬用植物とスパイスを楽しむ料理クラス
南仏プロヴァンスに生育するリンデンを学ぶ講座 
南仏プロヴァンスの澄みきった空気の、エネルギーに満ち溢れた地に育ったリンデンの花を手摘みで採取し、
濃厚な芳香蒸留水が蒸留されます。
リンデンの木はたくさんの種類があります。
ハーブティーとしての飲むことができないリンデンもあることご存知でしたか?
シルク生地のストールをリンデンで染色します。
南仏プロヴァンスで生産されたBio ソバージュ芳香蒸留水を学ぶ講座
芳香蒸留水はフランスでは、植物療法のひとつです。
丁寧に蒸留された芳香蒸留水を使って、いろいろな使用方法をご紹介します。
ハーバル石鹸講座
日々の生活に、ハーブのある暮らしを取り入れてみませんか?
ハーバル石鹸作り
月桂樹やオールドローズ、ローズマリー、イモーテル、ラヴェンダーなどの様々な芳香植物を蒸留して
ハーバル石鹸を作ります。
◎お申し込み、お問い合わせはご予約フォームからお申し込みください
|
|
|
|

|
|
|
|
 |
|
|
|

詳細はお問合せください。 お問い合わせはこちらから
|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|

|
|
|
◎ セミナー情報(CPDポイント取得できます) ◎  |
|
※CPDポイントとは、IFA資格所持者の方が必要な継続的専門技術開発のポイントです。
もちろん、一般の方のセミナーご参加も歓迎いたします。
|
|
◎ サロン情報 ◎ |
|
スクールに併設されたトリートメントルーム
お気軽にお問い合わせください。
メニューはこちら
|
◎ ボランティア活動 ◎ |
|
1998年より、福祉施設、高齢者施設、病院などでアロマセラピートリートメントのボランティア活動を続けてまいりました。
現在は滋賀県彦根市立病院緩和病棟、大阪市立総合医療センター緩和病棟、小児病棟において活動しております。
活動報告はこちら
|
◎ 校長のBlog ◎ |
|
心のままに https://kyotoaroma.exblog.jp
リンデンの心のままに綴るフランス便り https://lindenpari.exblog.jp
こころのままに (以前のブログはこちら)
スクールのご紹介、アロマセラピー、ハーブのあるくらしなど...
校長がこころのままに綴っております |