アロマ
アロマ プランツ
アロマ
アロマ
What's new Aromatherapyとは? School Shop Treatments 資料請求・お問い合わせ Map
アロマ

アロマ

*三上杏平先生の精油の化学

内 容

精油の化学の第1人者である三上杏平先生のアロマセラピストの為のわかりやすい化学成分の講座です。

講 師 三上杏平先生
平成5年4月 小林香料株式会社取締役研究部長で退職。
以後アロマ関係スクールの精油化学とキャリアオイル、植物化学の講師をしていらっしゃいます。

日 時 10月28日(土)13:00〜17:00
10月29日(日)10:00〜16:00

費 用 受講生、卒業生は18,900円、1日のみは10,500円
一般は24,150円、1日のみは13,600円(テキスト代込み)

持ち物 筆記用具

このワークショップはIFA取得者のCPD(Continuing Professional Development)コースとしてIFAに提出することが出来ます。

             
*マタニティ期のケアとマッサージ&ベビーマッサージ講座

内 容

妊娠から出産、そして産後というのは女性の心と体が大変デリケートな状態になっています。
母体とおなかの赤ちゃんに優しいアロマセラピーを学びましょう。
アロマとハーブから症状別にアプローチします。
プロフェッショナルアロマセラピストとして、妊婦さんのケアと施術ができるように、
マタニティ期のケアとマッサージ&ベビーマッサージを学びます。

講 師 かわさきまさこ
英国IFA認定アロマセラピスト
英国IFA認定主任講師

日 時 11月3日(金)祝日11:00〜18:00(心斎橋校)
11月24日(金)祝日11:00〜18:00(つくば校)

費 用 28,000円(在校生、卒業生は25,000円)

持ち物 バスタオル1枚・筆記用具

このワークショップはIFA取得者のCPD(Continuing Professional Development)コースとしてIFAに提出することが出来ます。

*スピリチュアルヒーリング講座

内 容

クライアントと自分への癒しの為に。
うつの症状のクライアントが前向きに考えられるようになれる講座です。
イギリス、バリのヒーラからスピリチュアルヒーリングを学んだ講師から受講できます。

講 師 かわさきまさこ
英国IFA認定アロマセラピスト
英国IFA認定主任講師

日 時 11月16日(木)13:00〜18:00(心斎橋校)

費 用 受講生、卒業生は9,450円、一般は10,500円

持ち物 筆記用具

このワークショップはIFA取得者のCPD(Continuing Professional Development)コースとしてIFAに提出することが出来ます。

*アロマに使える東洋医学

内 容

イギリスのアロマセラピースクールでは、すでに東洋医学を取り入れています。
この機会に東洋医学[経穴(ツボ)気功]並びに中国の民間療法について、中国での留学、経験豊富な講師から楽しく学んでみませんか。

講 師 大道裕先生
上海市中医医院臨床研修(上級コース)修了
広州市広東銀行医院研修(電気気功)修得
(有)イノセント倶楽部 代表

日 時 12月8日(金)12:00〜17:00

費 用 受講生、卒業生は9,450円、一般は10,500円

持ち物 筆記用具

このワークショップはIFA取得者のCPD(Continuing Professional Development)コースとしてIFAに提出することが出来ます。

*トリートメント前のコンサルテーション講座

内 容

プロのアロマセラピストとしてのカンセリング法を学べます。
コンサルテーションを丁寧におこなうことによって、
ホリスティックにアプローチすることができるようになります。

講 師 かわさきまさこ
英国IFA認定アロマセラピスト
英国IFA認定主任講師

日 時 12月20日(水)12:00〜17:00

費 用 受講生、卒業生は5,250円、一般は7,350円

持ち物 筆記用具

このワークショップはIFA取得者のCPD(Continuing Professional Development)コースとしてIFAに提出することが出来ます。

*香りと心理学

内 容

1980年にドイツのある調香師(メイシングとベックが始めたといわれている)二人によって、考案された色の好みと心理テストを用いて様々な人格タイプに対して、香りを選ぶ方法を楽しく学ぶワークショップです。
人格テストを全て網羅することは出来ませんがカラーチャートを見ながら色を選び、それぞれの人格をグループに分け、精油を基に香りを選ぶ方法を学びます。同時にカラーチャートを使用してクライアントの人格に合った精油を選ぶことにより、より深く意味のあるアロマセラピートリートメントを提供できる手助けとなることでしょう。
アロマセラピーに興味をお持ちの方、すでに資格取得されたセラピストの方、どなたでもご参加下さい。

講 師 ブレンダ・スコット先生
ロンドン・スクール・オブ・アロマセラピー元校長 IFAプリンシパル・テューター
ブレンダ・スコット先生は高等教育教師、ケアーマネージャーとしての資格を保持し、1985年以来アロマセラピストとして施術をしながらアロマセラピーの教師としてアロマセラピーの教育に携わり、ロンドン、エディンバラ、アイルランド、日本、香港、韓国にてアロマセラピープロ養成コースを教えてきました。アロマセラピーの講師またはIFAの試験管として各国で仕事をしていないときには、自宅のあるスコットランドで絵画、執筆、ガーデニングをたしなみながら生活を満喫しています。

日 時 2006年7月24日(月) (要予約) 10:00〜17:00(休憩1時間あり)

費 用 25,000円 (在校生、卒業生は18,000円)

持ち物 筆記用具

このワークショップはIFA取得者のCPD(Continuing Professional Development)コースとしてIFAに提出することが出来ます。(通訳がつきます)

*Sandeep Jain 氏のアーユルベーダトリートメントコース

内 容

インドを拠点に世界各地でアーユルベーダマッサージ・オイルトリートメントの講師として活躍。
OSHOの甥として、幼少時から瞑想的な環境で育まれた彼の、とても静かで全てを受け入れるような存在のもと、ただ技術を学ぶにとどまらず、自らに中心に帰って多くの気づきを得る3日間になることでしょう。

アーユルベーダとは、5000年にわたる歴史をもつ、インドの伝承伝統医学です。
アーユルはLife, ベーダはScience という意味であり、生命の科学です。病気や不調そのものではなく、その人個人全体を見ることで、人間が生命活動をしていく上で大切な、食事、排泄、ヨガ、スキンケア、ライフスタイル等、全般にわたってアプローチしていきます。中でもその医療体系の根幹となっているのが、体内に滞ったアーマ(老廃物)を体外に排出すること。それにより身体が本来の機能を取り戻し、心まで豊かになっていきます。
インドでは医療の一環とされる、今回のマッサージにおいても、意外に深いストロークが使われます。デトックスを目的にしていることがお分かりいただけるでしょう。
ヨガの動きを伴う、手と足を使った深く強いストロークで筋肉をリラックスさせ、関節を開くことにより、血流を促進し毒素を排出するデトックス効果は大きく、神経組織が自然なバランスを取り戻すよう促します。特にセッションを続けることで慢性の症状も緩和され、痩身も期待できるという報告もあります。

トレーニングでは、基本的なストロークからヨガ的な動きまで多様なアプローチを、完全に習得するまで何度も繰り返し練習していきます。また、氏のリードによる瞑想やヨガなども取り入れつつ進めていきますので、日頃味わえない空間で静かに自分を見つめる体験は貴重で、まさにトレーニングを受講すること自体に意義があった、というフィードバックもあるほどです。

講 師 サンディープ・ジェイン先生

日 時 2006年5月31日(水)・6月1日(木)・2日(金) (計3日間)

費 用 189,000円(在校生、卒業生は180,000円) (全3日分教材費込み)

持ち物 筆記用具

IFA取得者のCPDコースとしてディプロマを発行いたします。

*手作りせっけん講座

内 容

植物オイルと精油を使って伝統的なコールドプロセス法でのせっけん作りを行います。
基本的な作り方からオリジナルレシピ作りまで全てを学びます。
約800gの石鹸とハーブリンスをお持ち帰りいただきます。

日 時 随時(要予約) 全2回 1回目2.5時間、2回目1.5時間

費 用 6,500円 (全2回分教材費込み)

持ち物 筆記用具・エプロン・ゴム手袋・電卓(2回目のみ)



*初めてのアロマセラピー

内 容

アロマセラピーってなぁに?そんなあなたにお勧めのコースです。
今、あなたが惹かれている香りは?
体感しながら学んで、アロマの世界に一歩入ってみませんか?
アロマボディソープを作ります。

日 時 随時(90分)(要予約)

費 用 2,500円 (教材費込み)

持ち物 筆記用具

*英国式リフレクソロジーOne Day セミナー

内 容

足の反射区を学び、ご自分でもできる肩凝り、腰痛を解消する方法を学びませんか?

*ホリスティックアロマセラピークリニカルコース

内 容

プロのアロマセラピストとして、様々な疾患に対してアロマセラピーからのアプローチを学びます。
各器官ごと症状別に体と心を総合的にとらえて、ホリスティックに人生をサポートすることができるように学びます。


お申し込み・お問い合わせはメールまたはお電話でお申し込みください。
英国IFA認定校/日本アロマコーディネーター協会認定校
Aroma Plant School of Holistic Aromatherapy
アロマセラピースクール アロマプランツ
〒542-0081 大阪市中央区南船場3‐10‐28  中村興産ビル8F
TEL&FAX 06-6244-0600  E-mail school@aromaplant.com

アロマCopyright(c) 2007 AromaPlant Co.Ltd.All Rights Reserved.
アロマ
アロマ
アロマ
アロマ